現象
Antenna(D130)の設置や、電波の状況を
確認するために、TR-9000(145MHz)、9300
(50MHz)、9500(430MHz)の無線機で、試験
電波を発信したら、TR-9000の時だけは、
『近所の家から、 Buzzer(ブザー) 音が
鳴っている!?』ことを確認した。
Antenna の設置を行っていた関係から、
窓を全開にしていたので、外で鳴っている
音が、偶然に聞こえたのである!
逆に、窓を閉めていたら気が付かないと
言う可能性も有る。
状況の確認(検証)
TR-9000(145MHz)で、FM、SSB の送信を
行うと Buzzer が鳴り、他の無線機にて
145MHz帯の送信を(5W程度で)行っても
Buzzer は、鳴らない。
つまり、『TR-9000(145MHz)+D130』での
設置環境で、Buzzer が鳴ることが解った。
対処
基本的には、電波的な障害が発生してる
と判断している。
よって、現状環境から、その周波数帯で
送信を行う事は、止める。
なお、受信だけならば、問題が無いので、
SWLや、野外など別環境にて、無線機を
(TR-9000:145MHzを)送受信機として使う。
補足
HF(FT-77S)で、3.5、7、21、28(29)等を
各種専用となる Antenna で調べてみたが、
Buzzer は、鳴らなかった。