報道では、『お忍び』と、公表されるけど
報道に見付かれば、『お忍び』の意味が無い。
また、事前に、特定の記者へ、情報が漏れていた可能性を疑う。
参照
・両陛下がお忍び散策=皇居外で桜楽しむ - JIJI.COM 平成30(皇紀 2678;2018)年04月02日 09時19分
・両陛下がお忍びで散策 桜や新緑の景色楽しむ - ANNnewsCH(Youtube) 平成30(皇紀 2678;2018)年04月01日
追伸
『高齢者における、夫婦の在り方』も、経世済民的研究の課題に含まれますが、「過剰な干渉より、見守る事も大切」と想える。
逆に、「仲の好い高齢者夫婦から、『当て付けられる』のも、どうなのか」と想えるけど。
『人生、山あり、海底あり』の時代から、「人類、宇宙あり、内核あり」の時代へ。
参照
・国立研究開発法人 地質調査総合 Center > 地質を学ぶ、地球を知る > 日本の地質を知る頁 > 地球の構造