2001-10-30
*======================*
万<よろずがく>学 No.0209
*======================*
作成 2001-10-18
課題 最近の経済状況
副題 2001-10-18 <日記> より 編集
日産もついにフェアレディーZの再生産を始める。
だけど、実際に日産の中での職務に付いたけど、進化
した車と言う点では、個人的に余り好感を持てない。
外見ばかりで本来の車としての進化を忘れている。
半導体の進化論も国内において、かなり深刻な問題。
中国などの生産参入が始まると、日本の産業は、殆どが
利益を持って行かれると感じる。そうした中で今日の
日本に必要なのが経営学であり、先進国として産業の
経営を握る事が重要だと考える。これは、イギリス、
アメリカの経済的植民地化方法に見習うもので、現に
石油、鉱石などの販売権を牛耳っている。日陰的では、
あるけれど、軍事産業と言う面でもかなりの裏工作を
してる。
世界や社会など所詮人間が作り出す物であり身近な
生活空間の延長上にあるに過ぎない。世間が見えてく
ると、かなり世の中がつまらなくも見えるけど、それを
逆手に取れば、かなり面白い。権力、宗教(信仰心)、
富、資本。
変わらない物は、志す思いと共に進化する事かな?
*−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−*
☆ 笑いの電動コケ師 ☆
万学的、最近の経済状況
天才 さぁ〜私には、察しがつきませんねぇ〜♪
秀才 そうですねぇ…。
馬鹿 つまり、今日の経済状況において一般国民の
無能差が浮き彫りにされており、多くの人間を
支配したければ、教育か宗教と言う面での入知
恵が必要となり、支配しやすい環境を造る事が
重要だ!
HIRO 天才は、「触らぬ神に祟り無し」を知っている。
秀才は、「語るに落ちる」と言う事を知ってる。
馬鹿は、「正直」と言う者が前に付いている。
そして万屋のHIROは、「良い女」を探している。
経済事情より女性への欲の方が強いのだった。
*−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−*
Mail Magazine の登録、削除、Back Number
・登録、削除
・Back Number(よろずや Wiki)
運用
作成・編集 万屋
= 無許可で、複写・転載・引用を行う事は、止めて下さい。 =