2001-04-20
*======================*
万<よろずがく>学 No.0139
*======================*
作成 2001-04-15
課題 人を育てると言う事とサービス
最近では、何故かお父さんが子供と遊んだり奥さ
んをかまってあげる行為を、家族サービスと題して
いる生活研究学者や、家族構成研究をしている大学
の講師などが言っているがはっきり言って頭が悪い。
サービスと言う言葉を、やたら使う日本人の感覚
が可笑しいと言っても過言でなく、サービスと言う
物は、本来だと営利を伴わない。つまりは、相手へ
の思いやりからなる行為であって、これに対しチッ
プを渡す事になるが、金銭だけどこれは、サービス
へのお返しになる分けです。
日本の頭の悪い経済学者ぐらいです、サービス産
業等と平気で言う勘違い学者は、、、、苦笑。
サービスは、何も生まず産業では、ありません。
サービスと言う言葉を使うのであれば、教員だっ
てサービス業の一端であり、教育における指導説明
書があり、それに沿って指導する。つまりは、国家
における義務教育の代理指導を行っているに過ぎな
い分けですが、お気付きですか?
サービスと言う言葉に付いて、家族の人や友達な
どと真剣に議論してもらいたい!
物を作り出す事が産業だけど、サービスと言う物
は、現実社会において何を生み出しているかよく考
えて欲しいのです。
貴方は、恋人とサービスで付合っているのですか?
*−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−*
☆ 笑いの電動コケ師 ☆
サービスと言うよりも、激安、割引、無料、タダ
と言う言葉に敏感なσ(^・ω・^) ボク。
貴方は、サービスと言う言葉に騙されているので
は、ありませんかねぇ〜、、(-ω☆)キラ〜ン♪
*−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−*
Mail Magazine の登録、削除、Back Number
・登録、削除
・Back Number(よろずや Wiki)
運用
作成・編集 万屋
= 無許可で、複写・転載・引用を行う事は、止めて下さい。 =