2004-02-22
*======================*
万<よろずがく>学 Ⅱ No.37
インターネット・オンブズマン(☆ω☆)
*======================*
作成 2004-01-30
問題 道路政策モニター
掲示板 『ETCの導入について』
記載 2004-01-30
課題
ETCがあっても二輪、大型貨物、
業務利用専用レーンを作るべき?
ETCに限ったことでもないのですが、二輪車料の場合には、
今後も改正によって今後も高速道路の利用が増える事などが
予測されていますが、同然に料金所の出入り口付近の混在も
予測されるはずです。また事故などについても予測されます。
こうした観点からも必要とされているのが二輪車両専用の
料金出入り口です。
それ同様に、大型貨物専用のレーンなども確保される事が
好ましく、これに於ける出入り口における利用区分の分配で
運輸貨物の優先性を確保し、更に”業務利用専用の決算枠を
確保すること”で、利用効率を上げることが可能になるとも
考えられます。
二輪専用の枠は、一番端に新たに建設したとしても空間を
大きく必要としない事で建設も簡単に行えますが、大型貨物、
業務専用車両の専用で入口となると勝手が異なってきます。
そこで端の余白部分を利用し、それら3種のレーンを新たに
建設することが望ましく、また余白がない場合には、端での
二つのレーンを改良する事で、対処ができると予測されます。
但し、出入り口のレーンがもとより複数ある場合において
有効となり、出入り口が少数の為に混在を要する場合には、
付近の幹線道路へ新たに、高速道路の触手を伸ばすことにて
改善されるかと思われます。
ETCの利用率及び使い勝手から、優先的になるべき運輸の
業務活動を改善させることが好ましく、区分分けを新たにて
行い、分割且つ専用的に処理される方が、決算、会計上でも
効率を高める事が期待できると考えられます。
*----------------------*
☆ 笑いの電動コケ師達 ☆(天使と悪魔の囁き)
万学Ⅱ的、ETCがあっても二輪、大型貨物、
業務利用専用レーンを作るべき?
悪魔 悪環境は、私にとって好まれる環境である。
又、新たにあの世への入り愚痴も造るべきだ。
天使 利用率を上げるだけでわなく、現状における
状況をいかにして改善するかが問われてり、
この状況を進化論的に考えるのは、無意味だ。
HIRO 公的機関は、”時が解決をしてくれると言う
経過時間への依存症”と言う病状を発してる。
◇多くの人を笑わせることを追求◇
コケ師達(応募者)による内容を募集!
皆さんの『題名、天使と悪魔の囁き』を大募集♪
*----------------------*
運用
運用
作成・編集 万屋
・Web Site(趣味的)
・My Blogs
・Podcast の運用
MailMagazine の登録、削除、BackNumber
= 無許可で、複写・転載・引用を行う事は、止めて下さい。 =