〔前の画面〕
〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕
〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにして終了〕 〔終了〕
2013/9/4(水)16:49 - 万屋 - 1396 hit(s)
= 趣旨 =
Webmin の設定以外で、何だかの理由から OS を起動する時に
Network が起動しないことが有る。(例えば、設定の誤りなど)
そうした状況における緊急の対処を検討した。
= 確認 =
まず Console 画面から Network の現状を確認する。
> Command <
$ifconfig
『 eth0 』等の表示が無ければ、Network が稼動して
ないことを意味する。
= 対策 =
Network の設定(『 interfaces 』の内容)を、手動で
初期化(書き換える)する。
> Command と、変更の内容 <
$sudo vi /etc/network/interfaces
-----修正の内容
auto lo
iface lo inet loopback
auto eth0
iface eth0 inet dhcp
-----
= 結語 =
実は、別枠で Network の設定を行った後に、OS を再起動したら
Network が稼動せず、焦った。
でも考えてみれば、「 Host としての Network さえ確保をされて
いれば、通信が行えるのだから、設定を初期化すれば良い」と想い、
然程に難しい記述でもなかったので、それを行った。
結果的には、上記の対処を行って、問題が解決した。
尚、Network の機器が故障している場合など、物理的な問題には、
効果が無いが、Soft(論理的な設定)の問題なのか、物理的な問題
(機器の破損、接続不良、Driver と OS の不一致など)なのかを
切り分けるには、ちょうど良い対処なのかと想える。
〔ツリー構成〕
┣【330】 課題 2012/4/30(月)21:51 万屋 (115) |
┣【388】 問題 2013/9/3(火)21:26 万屋 (1479) |
┣【396】 解りやすい参考 2013/9/4(水)01:46 万屋 (138) |
┣【415】 CRON の設定 2014/5/5(月)17:29 万屋 (1192) |
┣【417】 起動の確認 2014/5/30(金)11:13 万屋 (223) |
┣【392】 問題の発生 2013/9/3(火)22:46 万屋 (89) |
┣【397】 手動で治す! 2013/9/4(水)16:49 万屋 (1137) |
┣【409】 時間の調整 2014/4/23(水)11:11 万屋 (94) |
┣【419】 対処 2016/1/26(火)06:14 万屋 (178) |
┣【420】 結果 2016/1/26(火)06:23 万屋 (90) |
┣【398】 その他 2013/9/4(水)16:51 万屋 (35) |
〔前の画面〕
〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕
〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにして終了〕 〔終了〕
※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.