平成24年度の日誌
前日記 √
- Editer
- Yahoo!Blog
- よろずやWiki
- 無線
- 野外設営の訓練
- Tent(てんと)の設置
- Batteryでの運用
- 無線機の設置
- Antennaの設置
年始には、自由な研究/放送/無線における定例の
催しがり、それに合わせて無線設備の設営
などを行った。
基地と言っても、無線機材、Battery
などを組み立てたTent内に設定をすると
言う程度で、移動時間を除き簡易的なら
30分程度で通信を行える基地の設置が
可能である。
実際の通信に付いては、然程に行うと
言うことが無かったが、今後においては、
50MHz(FM)、28(29)~3.5MHz(HF)
での運用を主体に検討をしてみる。
近年における大規模災害で、安定した
長距離通信として、7MHzの運用が活用を
されている。
近隣での通信は、144、430MHzも好い
と想われますが、関東地区だと日常から
利用率が高く、混信などによって混乱が
生じると言う可能性がある。
そこで現在だと使用率が低く、使用が
可能となる周波数範囲が広い、50MHzの
FMなどに注目をしている。
次いで短波帯(HF)の28(29)MHzの
FM、SSBにも注目している。
昨日の一言、他人事 √
私の活動には、目的(利益性の追求)が複数有る。
一活動で、複数の利益を得る会?
今日のYoutubu √
昔は、こんな映画が有ったようです!