前日記 √
- 世間学習
- 自由な研究/放送/無線
- 自由な研究/鑑査
- 編集活動(Editer)
- Yahoo!Blog
- 75年前に失踪した、女性冒険家の行方を追え!
- 神奈川県内の小学校で、救命処置講習会♪
- 大 League(リーグ) で、日本人選手が大活躍!
- 米 Googl が、災害時の情報提供を求める?
- 九州地方では、大雨!
- German(ドイツ)でも、新生児数が減少!?
- よろずやWiki
- yorozuya01/世間学習
- yorozuya01/資格、検定、等
- yorozuya01/図書/平成24年度
午前中は、早朝から津田塾へと向かい、
午後からは、鑑査の活動を行った。
津田塾 √
・・・っと言う課題の割りに、そこに
行くまでの楽しみに付いて語る事の方が
多い本節である。
今回も授業の後に、小平市 中央公園で
御弁当を展開しつつ、無線の運用を行った。
その時に、また啄木鳥(きつつ)にと
出会っている♪
実は、先週の帰りに、土竜(もぐら)の
穴掘りに、出会っている・・・w
たまたま、緑道の Field Work を行って
いたら、土が『もこ♪もこ♪』と盛上がり
初めて、『!?』っと驚きつつ、観察した。
昼間だったので、土竜が顔を出すことは、
無いだろうと想いつつ、携帯の Camera を
Video に切り替えて、観察体制に入ったが、
それと同時に、土が動かなくなった・・・w
Video(携帯)を構えて数分後、諦めた♪
さて、講義の方は・・・。
女性学 √
今回は、遺伝子に関する内容の動画を
鑑賞した。
三種の遺伝子系に関連する病気事例が
基に成った、Documentaryである。
Coming Out? √
そこで講師から驚きのComing Outが
有った!
なんと、肺疾患で苦しんでいるとの
ことである。(病名は、定かでない)
先天性の疾患では、その子供が物心
付く頃には、親を恨む事も有るのかと
想われるのですが、彼女(講師)での
場合では、どうだったのだろうか?
普段は、明るい感じで陽気に見える
けども、機嫌が悪いと、同調的に私も
彼女以上に機嫌が悪くのも、特徴的で
ある・・・w
病状の軽減、回復に付いての課題は、
さり気なく、行おうかと想っている。
手紙 √
福祉に関しても、詳しいとのことで
手話Circleに参加をしたり、立川市の
福祉関係に付いて、色々な面で関与が
あるのだけど、流石に専門知識が無く
各種の問題に着手が行えない。
そこで彼女(講師)に手紙を書いて
相談を持ちかけたのだが・・・。
肺の病気以前に、山羊(やぎ)を
飼って無いことを祈りつつ、彼女の
返事を待つことに・・・。
まぁ、一週間も経てば、手紙の事を
私自身が忘れている可能性の方が高い。
手紙の内容的には、手話の統一性に
付いてと、高齢者福祉に関する内容で
立川市内の現状における問題の課題で
解決策などを探る、情報提供を求めた。
実は、彼女の講義で得る物が多く、
その御礼に、私ができることで彼女が
喜ぶことを何か行いたいと想っている。
・・・けども、「彼女が喜ぶことを、
まだ聞けてない」のが現状である。
あ!、そうだ、受講記念に、署名を
もらうのも忘れている。
病気が治るのが一番に嬉しい事かと
想われるので、正確な病名を聞いて、
色々と調べてみようかと・・・。
そう言えば私のPodcastで女性学を
行ってみようかと・・・w
生活記 √
昨日の一言、他人事 √
捨てる紙有れば、拾う掃除あり。
社会循環会?