#navi(../) #topicpath #contents *現在の動作環境 [#rd8f3c17] **第十五期 中性能なPC((既に、i 7 が販売されているので、i 5 を一代前(旧世代:中性能)と判断。でも、僕の研究における環境では、高性能に該当する。))で、多種作業運用 [#y98bfbfe] |>|>|>|>|~''本体 Primary''| |''期間''|>|''開始'':平成28年12月03日 ~ |>|''稼動の状態:''常時の可動| |''機体''|Lenovo 3626RZ4|''CPU:''Intel Core i 5 M520 2.4G|''Memory:''4GB|''HDD:''250G| |''OS''|>|[[Ubuntu 12.04.5 LTS Edition>https://www.ubuntulinux.jp/download/ja-remix]] ( Desktop 版 )|''Web Server''|Apache 2.2.22| |~|>|~|''[[研究 Server>自由な研究/PC/研究 Server 01]]''| %%Game Server%%((平成29年05月21日より、不正な侵入の経路と成っている疑いが有り、運営を中断)) | |~|>|~|''録画機''(防犯)|Camera Server| |~|>|~|''奉仕的活動''|[[BOINC Server>自由な研究/PC/BOINC]]| |>|>|~予備の機体 ( Secondary )|>|''稼動の状態:''随時の可動| |''機体''||''CPU:''Intel® Core™2 Quad CPU Q8200 @ 2.33GHz × 4((作業用のPCで、臨時の稼働を行う))|''Memory:''4G|''HDD:''250G| :補足| 当初は、Ubuntu 12.04のOS開発における保証の期間が迫って居たので、『(一)Debian8、(ニ)Ubuntu 16.04』での運用を検討していたが、構築の段階で、『(甲)Apacheの設定が規格的に変更されていた事が解り、(乙)更に、OSとPC本体との相性の問題』から断念。結果的に、Ubuntu 12.04 での運用を継続する事と成った。 ::追記| 今後においても(Ubuntu 12.04のOS開発における保証の期間を過ぎても)、OSを変更せずに運用を続ける事も検討するが、『(一)Debian8、(ニ)Ubuntu 16.04』での構築(実験)に成功した場合は、その時に改めて移行を検討する。 ***運用 [#rc4f157d] -[''開始''] - 平成28年12月03日 --OS Version - Ubuntu Server Edition - 補助の期間 平成29(2017)年4月まで ---12.04.5 - 平成28年12月11日現在 --Apache HTTP Server Version ---2.2.22 - 平成28年12月11日現在 --HDDの状況 ---24G = 使用 13G + 空き 09.5G - 平成28(2016)年01月09日現在 -[''終了''] - 未定 ***初期の装備 [#q2a7113f] +Server ++Web ++[[../研究 Server 01]] +++運営の中断 - 平成29年05月21日 +録画 ++防犯を兼ねた監視と、その映像を記録する。 +++『''赤ちゃん''、飼っている動物』などを監視する等にも使える。 +奉仕の活動 ++[[自由な研究/PC/BOINC]] ***課題 [#q77acd74] +超長期的な運用 ++OS の 保守的開発( Support )等の終了後でも、長期的運用を行う。 +++可能なら、OS を Support 可能な物に変更を行う。 ***問題 [#z13f9487] +不正にPCを操作される件 - 平成29年05月21日 ++[[../研究 Server 01]]からの侵入が疑う。 +++OSを強制的に終了される +++監視映像機の操作 +[[監視機の調整>http://yorozuya01web.moe.hm/blog/diary.cgi?no=3628]] ++Motion の設定を再学習 - 平成29年03月07~08日 +研究 Server 01の利用者が居ない件 ++旧設定のままで、IP の割り振りが不適切だった。 - 平成29年03月20日 修正済み +自動化されているはずの正引きが、無機能 ++[[Cronと、IPの正引き>http://yorozuya01web.moe.hm/blog/diary.cgi?no=3600]] - 平成29(2017)年01月23日 +++[[Cronと、IPの正引き - 稼動の確認(補正:権限の修正)>http://yorozuya01web.moe.hm/blog/diary.cgi?no=3665]] - 平成29(2017)年04月18日 +不正な接続者 ++(精神病質者による)侵入の防止 +++Network の設定を改善 +++対策 Program の導入 ++監視、映像の収録を外部から操作される +++設定の変更 ***その他 [#t7924b4c] **次期の構築予定 [#z0cd8344] |>|>|>|>|~''未定''| |''稼動期間''|>|''開始'':平成**年**月**日|>|''稼動状態:''常時稼動| |''機体''|?|''CPU:''?|''Memory:''?|''HDD:''100G| |''OS''|>|Debian 8 Console|''Web Server''|Apache2| |>|>|~予備機体 ( Secondary )|>|''稼動状態:''常時停止| |''機体''|IBM Thinkpad 240|''CPU:''Celeron 400MHz|''Memory:''119.192M|''HDD:''100G| *過去の環境など [#p55325db] |[[~第十期>./~10]]|[[第十一期>./11]]|[[第十二期>./12]]|[[第十三期>./13]]|[[第十四期>./14]]| ***課題 [#l3296e60] -%%KNOPPIX で Web Server の運用%% - [[日誌/進捗/平成26年度/115]] --却下 ( Soft の開発が中止されている) #navi(../) &br; RIGHT:閲覧者数 総計:''&counter(total);'' 今日:''&counter(today);'' 昨日:''&counter(yesterday);''