* 国 在日日本人の調査(平成29年度) [#h6dd2ef0] - 頁名: [[日誌/進捗/平成29年度]] - 投稿者: 万屋 - 優先順位: 重要 - 状態: 完了、終了 - 種別: 自由な研究/鑑査 - 投稿日: 2017-01-24 (火) 18:30:55 - 段階、参照: ** 趣旨 [#ye990e26] 前年度に、引き続き、平成19(皇紀 2667;2007)年度(01月01日から12月31日)も、調査を、続行。 また、本課題の詳細は、過去の課題を、参照されたい。 ***関する、課題 [#i6d1eb67] -[[日誌/進捗/平成28年度]] --国 在日日本人の調査 - [[日誌/進捗/平成28年度/93]] -[[平成24年度の進捗]] --国 法規に基づいた説明(接遇) - [[平成24年度の進捗/157]] --国 憲法の前文すら説明を行えない公務員の排除 - [[平成24年度の進捗/115]] -[[平成23年度の進捗]] --国 現行憲法の再認識と公務上での厳守を徹底 - [[平成23年度の進捗/2]] *対象の機関 [#rcdb7cbd] **国家の機関 [#f47ccddf] ***裁判所 [#z65e1275] ||~適切に答えられた|~解らない|~不適切に答えた|CENTER:合計|~男|~女| |~憲法|CENTER:-|CENTER:1|CENTER:1|CENTER:2|CENTER:1|CENTER:1| |~IT(ICT)|CENTER:-|CENTER:3|CENTER:1|CENTER:4|CENTER:2|CENTER:2| |CENTER:合計|CENTER:-|CENTER:4|CENTER:2|CENTER:~6|>| | :補足| 「返答の義務が無い」と主張され、返答の拒絶を複数人から受けており、それらを『返答の拒絶』と分類する。 ::追記| 補足における音声に付いては、後日に公開する事を検討中。 -[[平成29(皇紀 2677;2017)年10月10日>日誌/2017-10-11]] ++東京地方裁判所 立川支部 民事訟廷管理官 +++憲法 1名(女1) - 不適切に答えた(拒絶)。 +++IT 1名(女1) - 不適切に答えた(拒絶)。 ++立川簡易裁判所 事務官 +++憲法 1名(男1) - 解らない。 +++IT 1名(男1) - 解らない。 -[[平成29(皇紀 2677;2017)年07月05日>日誌/2017-07-06]] ++東京家庭裁判所 家事部 家事訴廷事務室 事件係 +++IT 1名(女1) - 解らない。 -[[平成29(皇紀 2677;2017)年07月04日>日誌/2017-07-05]] ++東京家庭裁判所 家事部 家事訴廷事務室 事件係 +++IT 1名(男1) - 解らない。 ***総務省 [#fc4b669f] ||~適切に答えられた|~解らない|~不適切に答えた|CENTER:合計|~男|~女| |~憲法|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:-| |~IT(ICT)|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:2|CENTER:2|CENTER:1|CENTER:1| |CENTER:合計|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:2|CENTER:~2|>| | -[[平成29(皇紀 2677;2017)年10月19日>日誌/2017-10-20]] --総務省 自治行政局 選挙部 管理課 第二係 ---IT 1名(女) - 初めに「解ります」と返答が有り、「何(何と言う言葉の:英語)の略称か」と追求を行ったら、答えられなかった。 -[[平成29(皇紀 2677;2017)年08月10日>日誌/2017-08-11]] --総務省 行政管理局 行政手続き室 ---IT 1名(男) - Internet Technology と答えた。 ***外務省 [#w5248427] ||~適切に答えられた|~解らない|~不適切に答えた|CENTER:合計|~男|~女| |~憲法|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:-| |~IT(ICT)|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:1|CENTER:1|CENTER:1|CENTER:-| |CENTER:合計|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:1|CENTER:~1|>| | -[[平成29(皇紀 2677;2017)年01月23日>日誌/2017-01-24]] ++総合外交政策局 国連企画調整課 +++IT 1名(男1) - Internet Technology と答えた。 ***他 [#h9bdfaf3] ||~適切に答えられた|~解らない|~不適切に答えた|CENTER:合計|~男|~女| |~憲法|CENTER:1|CENTER:2|CENTER:1|CENTER:4|CENTER:1|CENTER:3| |~IT(ICT)|CENTER:-|CENTER:1|CENTER:1|CENTER:2|CENTER:-|CENTER:2| |CENTER:合計|CENTER:1|CENTER:3|CENTER:2|CENTER:~6|-| | -[[平成29(皇紀 2677;2017)年06月01日>日誌/2017-06-02]] ++厚生労働省 社会・援護局 保護課 企画法令係 +++憲法 1名(女1) - 何とか適切に答えられた。(時間が無かったので、大目に見た) -[[平成29(皇紀 2677;2017)年05月22日>日誌/2017-05-23]] ++警察庁 長官官房 総務課 広報室 +++憲法 1名(女1) - 「それを、お答えするような部署では、有りません。」と返答され、『適切に説明が行えない』だけに留まらず、侮辱を受けた。(問い合わせ者の心情を害する工作的対応((実は、本節における該当の対応(返答)は、昔から限られた部署で行われている典型的な『政治的、公務的な不信感を抱かせる工作』で、それが発生する部署が限られている。また、その行為者は、馬鹿みたいに上司の命令に従っているに過ぎない事も多く、それらを打開する為に、対話の録音を行い、各政治団体や各機関の最高責任者へと、提出を行っている:近年では、だいぶ改まっていたが、再発するに至った事を想えば、「新たに才能の無い課長、係長が、着任するに至った」との可能性を、疑うにも至る。))とも判断) +++IT 1名(女1) - 「それを、お答えするような部署では、有りません。」と返答され、『適切に説明が行えない』だけに留まらず、侮辱を受けた。(問い合わせ者の心情を害する工作的対応とも判断) -[[平成29(皇紀 2677;2017)年05月09日>日誌/2017-05-10]] ++警察庁 長官官房 総務課 広報室 +++憲法 1名(女1) - 解らない。 +++IT 1名(女1) - 解らない。 -[[平成29(皇紀 2677;2017)年05月08日>日誌/2017-05-09]] ++衆議院 庶務部 広報課 審議中継係 +++憲法 1名(男1) - 解らない。 **都道府県自治 [#l868a5b2] ***東京都 [#y4d6dd88] ||~適切に答えられた|~解らない|~不適切に答えた|CENTER:合計|~男|~女| |~憲法|CENTER:1|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:1|CENTER:1|CENTER:-| |~IT(ICT)|CENTER:-|CENTER:1|CENTER:-|CENTER:1|CENTER:1|CENTER:-| |CENTER:合計|CENTER:1|CENTER:1|CENTER:-|CENTER:~2|>| | -[[平成29(皇紀 2677;2017)年08月10日>日誌/2017-08-11]] --東京都 総務局 総務部 法務課 ---IT 1名(男1) - やや適切(接遇)性に欠けるが、答えられた。 ---憲法 1名(男1) - 解らない **市町村自治 [#ua67bc4b] ***立川市役所 [#y93b9d18] ||~適切に答えられた|~解らない|~不適切に答えた|CENTER:合計|~男|~女| |~憲法|CENTER:-|CENTER:1|CENTER:-|CENTER:1|CENTER:1|CENTER:-| |~IT(ICT)|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:-| |CENTER:合計|CENTER:-|CENTER:1|CENTER:-|CENTER:~1|>| | -[[平成29(皇紀 2677;2017)年04月17日>日誌/2017-04-18]] --総合政策部 広報課 ---憲法 1名(女1) *完了 [#p776e3de] **理由 [#tea01810] ***[[令和02(皇紀 2680;2020)年02月23日>日誌/2020-02-24]] 現在 [#jeddaa5d] 「年度の調査と、成って、いる」ので、完了。 :調査の継続性| 「統計上の観点から、大体の実態が、解かった」ので、過剰に、追求的な調査を、行わない。 :対策| 「(あ)色々な場面で、各年度の統計を、事例に、挙げて、(い)別の課題と、一緒に、対処を、行って、もらう」との形式で、戦略的な展開を、行う。 -参考 --民事 ---[[令和元年(ワ)第2593号>自由な研究/訴訟/r01/ワ2593]] 強要 事件 - 証拠 ''甲第一号証'' 憲法の前文すら、公務員が、解かって、無い、事の事実 *経過の観察 [#iabfbca5] **内閣官房 [#tea421f2] ***[[令和02(皇紀 2680;2020)年05月22日>日誌/2020-05-23]] 現在 [#b801bf7f] 課題の件で、問合せを、行った、序に、確認を、行ったが、(あ)定番の「国家公務員試験の受験時に、、、」と、言う、返答が、有ったが、(い)他の応答は、今時代の説明と、成って、いた。 -参考 --内閣官房 Web Site 上に、よく有る質問の設置 - [[日誌/進捗/令和02年度/97]] --内閣官房 法案の提出を、行った、機関名 - [[日誌/進捗/令和02年度/96]]